GPD WIN2 情報集積サイト
トップページに戻る
<一部ゲーム画面表示の不具合>
初代GPD WIN1では、ゲームの一部作品にて、
ゲームの右半分が表示されなかったり(フルスクリーン時)、
本来横画面なのに縦画面になってしまったりする問題があった。
そして残念ながら、GPD WIN2でもこの問題は存在する。
<何故?>
これはWIN1・WIN2共に、液晶はスマホ用の液晶を流用している為だ。
スマホ液晶は本来、縦画面表示のものなので、このような問題が起きる。
(また、厳密に言うと実は更にwindows10のOSの問題との合わせ技の結果でもある)
フォルダに説明書が同梱されているので、詳しくはそれを読めば分かる。
<追記>
思ったより需要があるようなので、他の拡大ソフトも紹介。
「多くてどれ使えばいいのか分からない! 面倒!」な人はSandBurstを試して、満足できない場合は他にも手を出す感じでよい。
「なんでもフルスクリーン化ツール(仮)」
http://bygzam.seesaa.net/article/112085773.html
個人が趣味で作ったツール。バージョンは2010年から更新されていない。
SandBurst等で満足できない人は試してみてもいいかもしれない。
「Borderless Gaming」
1、これについての簡単な説明サイト(日本語)その1→https://fmoga.com/borderlessgaming
2、これについての簡単な説明サイト(日本語)その2→https://maruhoi.com/tool/borderless-gaming/
ダウンロード(海外英語サイト)→https://github.com/Codeusa/Borderless-Gaming/releases
steamでの有料販売ページ→https://store.steampowered.com/app/388080/Borderless_Gaming/?l=japanese
無料配布もしているが、steamで有料販売(398円)もしている。
steamでソフトを管理したい人や、お布施したい人は有料のsteam版を購入してもいいかもしれない。
steamゲーマーの間で知名度と人気がある拡大ソフトはおそらくこれ。
「WINDOWED BORDERLESS GAMING」
これについての簡単な説明サイト(日本語)→http://nekia.wp.xdomain.jp/category/tool/
ダウンロード(海外英語サイト)→http://westechsolutions.net/sites/WindowedBorderlessGaming/download
名前が一つ前のソフトと似てるが別物。
「dgvoodoo2」もしくは「WineD3D」
これについての簡単な説明サイト(日本語)→https://ton-chi-ki.blogspot.com/2018/03/gpddiablo2.html
「dgvoodoo2」のダウンロード(海外英語サイト)→http://dege.freeweb.hu/
「WineD3D」のダウンロード(海外英語サイト)→https://fdossena.com/?p=wined3d/index.frag
「WineD3D」と「dgvoodoo2」は導入方法が似ているソフト。
どちらか一つ試したい場合は、「dgvoodoo2」の方がいいかもしれない。
また、上記の「これについての簡単な説明サイト(日本語)」先に「WineD3D」と「dgvoodoo2」のファイルの直接ダウンロードリンクがあるが、
上記のブログ記事が作成された時期は今より古いため、「WineD3D」と「dgvoodoo2」のバージョンも古い。
ソフトの最新バージョンが欲しい場合は、説明を読んだ後に、
上記の「ダウンロード(海外英語サイト)」先にそのソフトの公式サイト(英語)があるので、
公式サイトから最新バージョンを入手した方がいいかもしれない。
「DDrawCompat」
(海外英語サイト)https://github.com/narzoul/DDrawCompat
アスペクト比4:3でフルスクリーン表示を行ったり、ウインドウメニューを使用したりできる。
ある需要の意味では一番優秀かもしれないが、
現時点(この文を書いてる時点)では日本語解説サイトがないので
他のソフトでは満足できない・望み通りに上手く動作しなかった人用の最終手段のソフトでもあるかもしれない。
英語が読めない人はグーグル翻訳等を駆使して読んでもいい。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
※上記全てのソフトはどれも相性がある。拡大したいゲームと上手く連動してくれるかどうかは、そのゲームと環境による。
ソフトの更なる具体的な情報・使い方などは
必要があれば各自グーグル検索を行うこと。
英語が分からない!という人はグーグル翻訳等を利用して英語サイトなどを日本語訳して読むとよい。
トップページに戻る
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
※以下、トップページに戻るのが面倒な人用に、
トッページのメニューをそのままコピー
GPD WIN2 情報集積サイト
手の平サイズの超小型windows10ノートパソコン「GPD WIN2」。
ジョイスティックや十字キー、4色ボタン等のゲームパッド内臓。タッチパネル・キーボードあり。
※クラウドファンディングで出資した人は通常販売より先に入手しています。
AmazonのGPD WIN2販売ページ
<基本情報>
・GPD WIN2のスペック・初代GPD WINからの改善点
GPD WIN2の紹介&前代との比較情報あり
・どこで買うのがベスト?
販売店について
・保障と修理
不良品や不具合の場合
<ストレージ(容量)の増設>
・換装用SSD情報
SSD冷却アイテム等も紹介。 換装しなくても知ってた方がよい
換装方法も紹介
・USBメモリ・マイクロSD情報
マイクロSDの対応規格も記載。
・公式ドライバ・ファームウェア
入手先
<トラブル>
・報告されているトラブル・不具合
個体差があります
・windows10の自動アップデートをしない設定方法
既にアップデートしてしまった人向けに、
前のバージョンに戻す方法も紹介
<持ってた方がいい道具>
・周辺機器おすすめ情報
保護フィルム、防塵コネクタ、ポーチ、放熱対策グッズ、外部出力HDMI……その他色々
・使用可能な充電器
初期付属ACアダプター以外での充電可能な物
<ゲーム関連>
・おすすめ外部コントローラー
任天堂のジョイコン・プロコンが使える? プレステやXBOXコントローラーも
内臓ゲームパッドの弱点と寿命の延ばし方。
・動作するゲームの目安
低負荷設定を行うとよりよい
<便利ソフトウェア>
・ボタン設定変更ソフト
JoyToKeyやController Companionについて
・ウイルス対策ソフト
安心の大手製
・一部ゲーム画面表示の不具合の修正ソフト
横半分が表示されない・表示が縦の場合
<歴史>
・GPD WIN2の経緯と遍歴
これまでの出来ごと
・次のGPD WIN3の性能予測、いつでるのかについて
あくまでも目安
・GPD社の歴代製品一覧
唯一無二の製品
AmazonのGPD WIN2販売ページ